「継続すること」にアンテナが立っている

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、yukiです。

最近、よくこの言葉聞くなあ」ということ、ありませんか?

わたしは最近、本やネット記事、音声メディアで「継続すること」について触れることが続きました。

一田憲子さんの本、そこで紹介されていた佐渡島庸平さんのnote、そして、先日レビューをした佐々木俊尚さんのVoicy。

何かを続けることについて、つらつらと考えたことを書いてみました。

目次

よく耳にする言葉とは

「最近、この言葉をよく耳にするな」と感じる機会が多いのは、自分の中でその言葉に対するアンテナが立っているからだと読んだことがあります。

妊娠したら、街中に妊婦が増える」現象と聞けば、思い当たる節のある方も多いのではないでしょうか。

自分の意識にはのぼっていないものの、よく耳に入ってくる言葉から、自分がいま気になっていることに気づくことができるという仕組みはおもしろいですね。

わたしが継続してきたこと

話を元に戻すと、継続について触れる機会が多いと感じているということは、わたしの中でいま、「継続すること」にアンテナが立っているということ。

新しいことには飛びつき、すぐに試す行動力がある一方で、ひとつのことを続けることが苦手だと自負しているわたしですが、少し立ち止まり、今継続していることについてを考えてみました。

1. 寝る前のストレッチ

Voicyきっかけで知り、今ではすっかりファンになった写真家の中川正子さん。

彼女がオススメされていたYouTubeを見ながら、寝る前に10分間のストレッチをしています。

はじめてから2ヶ月ほど経ちますが、このストレッチをするのとしないのとでは、寝つきが全く違うんです。

寝る時間を少し削ってても、ストレッチする方が深い眠りにつける」と正子さんもおっしゃっていた気がしますが、本当にその通り!

本当に眠い時はスキップすることもあるけれど、たった10分でも身体を伸ばすと本当に気持ちよくて。

一日の疲れで固まった身体に、じわじわと血がめぐっていく感じ。

今日も自分のために10分持てた」と思うとちょっと自分を褒めたくなる気持ちにもなり、よい習慣として、自分の生活に定着しつつあります。

2. オートミールの朝食

きっかけはもはや覚えていないけれど、朝食にオートミールを取り入れるようになり、数年が経ちました。

以前はとにかく納豆ごはんが大好きで「自分にとって、朝食と言えば納豆ごはんがベスト!」と信じて疑わなかった期間はかなり長かったんですよね。

「わたしの健康は納豆でできている」と周囲に伝えていた時期もあったほど。

それほどまでに自分の生活に根付いていた納豆ごはんですが、夜にも納豆を食べることが続いたとき、納豆も食べすぎは良くないという記事を見かけて。

朝食には別のものを取り入れようとしたとき、以前食べたことがあったグラノーラのことを思い出しました

甘くておいしいのに栄養価まで高いとのことで、朝食の仲間入りを果たしたグラノーラ。

そのまま第二の納豆ごはんになるかと思いきや、次はグラノーラ売り場に置かれていたオートミールが気になるように。

今でこそ、広く知られる存在になったオートミールですが、当時はシリアルの陳列棚にそっと置かれているだけで、広告などももちろん貼られていないし、「今日はどの味のグラノーラにしようかな」とひとつずつ商品を見る人でないと気づかないのでは…と思うほどの存在感。

なんとなく興味を惹かれ、手にとり成分表示を見てみると、思っていた以上に栄養価が高い。

そしてなんと、グラノーラよりもカロリーが断然低い!

その機能性に心惹かれたものの、見た目からして味がなさそうなので(というより、どう見ても美味しそうには見えない)、しばらく買うことを躊躇していましたが、どうも気になるので試しに買って食べてみたところ、グラノーラのように甘くはない一方でそれほどクセがなく自分好みにアレンジできるところが気に入り、今では朝食の定番に。

その栄養価が注目され、今では料理に使う人やおかずとして食べる人も増えていますよね!
クセがあると感じる方もいるようですが、わたしは青汁の粉を入れたり、きなこをまぶしたり、ヨーグルトをかけたり、豆乳に浸したり…と、オートミールよりも強い味のものを混ぜたりしているので全く気になりません。自分好みの食べ方を試しながらアレンジするのが楽しいです♪

3. 書くこと

昔から書くことが好きでした。

小学生の頃の交換日記に始まり、中学生になると、友達との手紙交換は毎日何通にものぼるように。

大学生になり、一人旅にハマってからは、旅の途中で考えたこと、出会った人、訪れた場所、食べたもの、そこで感じたことなど、とにかく旅の全てを書き残しておこうと旅ノートをつけるようになりました。

社会人になってからは忙しくなり、日常的に「書く」という時間を作っていたわけではないけれど、旅をしたときには相変わらずノートをつけていたし、思い悩んだとき、少し立ち止まって考えたいときなどにはカフェで自分の気持ちを書き出す時間を作るようにしていました。

手を動かし言葉にすることには、そのとき自分が置かれている状況や自分の感情を客観的に理解したり、今自分がとるべき行動について落ち着いて考えたり、今後進むべき方向性を見直す効果があると思っています。

自分にとってツライことが起きたとき、モヤモヤした気持ちを書き出すだけで気持ちの整理ができ、また歩き始めることができたという経験も数え切れないほどあります

妊娠が判明してからは、一生に一度しか味わえないかもしれないこの貴重な日々を残しておかなきゃアメブロをはじめたり、育休明け直前くらいからは再びノートもつけ始めました。

一日のTO DOを書くことで脳内メモリーを軽くしたり、日々触れたものや感じたことなどを記録することで新たな気づきを得られたり。

頭の整理ができて心もスッキリするので、ブログも含めて書く習慣は続けていきたいなと思っています

4. 会社

今の会社には新卒で入っているので、かれこれ15年以上、ひとつの会社で働いています。

変化が激しいこの時代において、一度も転職していないこと自体が大きなリスクだと年々感じる一方で、子どもが小さいうちは、ある程度融通がきく今の会社で過ごす方がいいかなとの思いもあり……。

自分の中で葛藤はあるものの、続けていることのひとつではあります。

立ち止まって考えると何か発見がある

飽きっぽい性格で、始めたことを続けるのが苦手だとずっと思ってきたけれど、少ないながらも続けてきたこともあるなあということに気づいたのは、自分にとっての発見でした。

何かひとつ、きっかけとなる出来事があったとき、すぐにスルーするのではなく少し立ち止まって考えると、これまで自分の意識にのぼっていなかった部分にまで考えを巡らせることができたり、気づいていなかった視点を発見することもできる

自分のことであっても、まだまだ知らないことはたくさんあるんだろうなと思うと、これからどんな発見が待っているのか、楽しみでもあります。

今日は、つらつらと最近考えたことを書いてみました。

これからも、たまにはこんな感じのブログを書いたりもしてみようかなと思います^^

\子育て日記はこちら/

\愛用品はこちら/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2歳、0歳の女児の母。2022年5月よりフルタイムワーママになりましたが、現在は第二子の育休中。風通しよくスッキリと、好きなものに囲まれて心地よく暮らしたい。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次