言葉– tag –
-
子育て
1歳9〜11ヶ月 | 何度もくり返し読んだ!お気に入りの絵本10選
娘が1歳9〜11ヶ月の間に読んだ絵本の中で、娘のお気に入りとなり、くり返し読んだ本をまとめました。 -
子育て
1歳7〜8ヶ月 | 何度もくり返し読んだ!お気に入りの絵本10選
娘が1歳7〜8ヶ月の間に読んだ絵本の中で、娘のお気に入りとなり、くり返し読んだ本をまとめました。 -
読書記録
「『言葉にできる』は武器になる。」梅田悟司 | 内なる言葉と向き合ってみる
外に向かう言葉を磨くためには、内なる言葉の存在に気づき、その解像度を高めることが一番の近道である。そんな著者の思いに動かされ、内なる言葉を磨くプロセスを試してみました。 -
子育て
1歳5〜6ヶ月 | 何度もくり返し読んだ!お気に入りの絵本10選
娘が1歳5〜6ヶ月の間に読んだ絵本の中で、娘のお気に入りとなり、くり返し読んだ本をまとめました。 -
子育て
《1歳0〜4ヶ月》何度もくり返し読んだ!お気に入りの絵本9選
娘が1歳0〜4ヶ月の間でハマった本、お気に入りになった本などをご紹介します。 -
子育て
《0歳》何度もくり返し読んだ!お気に入りの絵本7選
わが家では、娘が1ヶ月の頃から絵本を読みはじめ、1歳になる前から寝る前に絵本を読むことが習慣となっています。娘が0歳だったときに読んだ本の中で、娘が気に入り、何度も読んだ本をご紹介します。 -
読書記録
「ワーママはるのライフシフト習慣術」尾石晴 | 考え方ひとつで生き方が楽になる
著者である尾石晴さんは、音声プラットフォームVoicyで揺るぎない地位を確立されているトップパーソナリティのひとり。ワンオペで普通に働くママ目線で書かれていて、すぐに自分の生活に取り入れられそうな内容も多く、Voicyを聞いたことがない方にもおすすめです。 -
読書記録
「私の考え」三浦瑠麗 | 豊かな語彙力により作られる世界観
三浦瑠麗さんといえば、メディアでコメンテーターとしてご活躍されている姿を見かけることが多いですよね。国際政治学者という立場から、ご自身の意見をハッキリとおっしゃる姿が印象的ですが、知的な美人というだけでなく、奥に秘めた色気というか、何とも言えないたたずまいが素敵だなぁと、以前から気になる存在でした。
1