2023/3/5(日)今週の作り置き

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、yukiです。

今週は久しぶりにノーマルな週末。

遠出や友人との約束などもなかったので、本当に久しぶりに日曜日の午前中にゆとりを持って作ることができました。

目次

今週作ったもの

今週は、メイン4種類、副菜6種類、娘ごはん1種類を作りました。(平日4〜5日分)

  1. 肉豆腐 →ホットクック
  2. 豚キムチ →フライパン
  3. 蒸し鶏のねぎ塩レモンだれ →電子レンジ
  4. 菜の花の辛子和え →フライパン
  5. うま塩チャプチェ →電子レンジ
  6. ブロッコリーマヨサラダ →ホットクック
  7. カレー →フライパン
  8. 鶏とエリンギのさっぱり煮 →ホットクック
  9. 大学いも →ホットクック
  10. プルコギ →ホットクック
  11. 味玉(写真なし) →ホットクック

かかった時間と手順

今回、手を動かした時間は約2時間半くらいかな。

時間は測っていないけれど、手順だけ書いておきます。

時間火を使わないフライパン電子レンジホットクック
土曜ゆで卵
卵の殻をむき、調味料につける
<中断>
日曜蒸しブロッコリー
さつまいも準備
ブロッコリー味付けお湯を沸かす大学芋
菜の花茹でる牛肉解凍
菜の花味付け
<中断>
肉豆腐準備
肉豆腐
<中断>(買い物)
プルコギ準備豚キムチ鶏肉解凍
プルコギ
ネギだれ作り
カレー準備
蒸し鶏
カレー
チャプチェ
<片付け含め終了>

今回のポイント

1. 手袋を使わずに洗い物をした

ここ10年ほど、洗い物をするときには必ずゴム手袋をしています

それは長時間料理をするときも変わらず、フライパンを洗う、ホットクックの内釜を洗う、まな板を洗うときも、洗剤を使うなら必ずゴム手袋をする。

ただ、10年続けていて慣れているとはいえ、着脱の面倒くささはあるんですよね…

これまで何度もゴム手袋を外そうとしたことはありましたが、やはり手が荒れるから…と躊躇して数年。

今回ついに、解禁しました。

感想としては一言。

本当にラク。

ゴム手袋をつけて、洗い終わったら手袋を脱ぐという行為自体は10秒もかかりませんが、一時間に何度も洗い物をするようなときには、その都度「あ〜手袋つけなきゃなぁ」と思うことが多くて。

食後は食洗機を使うことが多いので、洗い物をするタイミングというのはボウルや包丁など料理中にすぐ使いたいとき大きなものを洗うときくらいですが、それでも「洗いたいときにサッと洗う」という感覚は欲しくてたまらなかったもの。

ゴム手袋を外す選択肢があると思うだけで、洗い物の心理的ハードルがかなり下がるような気がします。

手袋なしデビューをしたばかりなので、肌がピリピリする感じがやはり気になるし、手袋をつけないことに対する罪悪感もある。

でも、フライパン、ホットクックの内釜、ボウルやまな板など、料理中にサッと洗いたいと思うタイミングは少なくとも5回以上あるので、まとめて料理をするときにはもう少し続けてみて、今後の身の振り方を考えていこうと思っています。(大げさ)

2. 久々に八百屋さんで買い物をした

以前、よく通っていた八百屋さんに久々に行きました。

自転車で行ける範囲ではあるものの、もっと自宅に近いスーパーをよく利用しているため、最近は足が遠のいていたんですよね。

土曜日、たまたまその八百屋さんの前を通りがかったとき、わたし一人で時間もあったので立ち寄ってみました。

すると、いつものスーパーには置いていないようなお野菜があるなど品揃えが豊富!

嬉しくなり、元々予定していたさつまいも以外にもどっさり野菜を買ってしまいました♡

今回は春の訪れを感じる菜の花の辛子和えを作りました。

これからは、旬を感じることができる八百屋さんにも足を伸ばしたいと感じるきっかけになりました

3. 電子レンジの解凍機能を使った

これまで、冷凍したお肉を解凍するときは自然解凍していたのですが、今回、牛肉を使う直前になって解凍していないことに気づきまして。

昼には予定があったのでさすがに自然解凍するのを待つ時間もないし、そういえば電子レンジに解凍機能があることを思い出しました。(今さら)

以前、使ったときにうまく解凍できなかった記憶があり、あまり使ってこなかったのですが、背に腹は変えられないと思い使ったところ、とてもいい感じに解凍できたのです。

現代の電化製品をあなどってはいけないですね!今後はガンガン使っていきたいと思います

反省点

そろそろ時間を測ってみようと思う

今回は、焦ったり面倒だと思ったりすることもなく、普通に料理を終えたのですが、なんとなくダラダラしている感というか、時間をあまり意識せずに料理をしている感じがしてちょっとモヤっとしたんです。

もちろん、料理を楽しんでいるのであれば時間を意識する必要はないと思うのですが、わたしの場合、料理を楽しむというより、どちらかと言うと義務感で作っているところが大きい。

となると、やはり料理にかける時間は短くして、他のことに時間を使う方がいいなぁと思うんですよね。

そろそろ手順と時間を測りながら作るというスタイルに戻りたくなってきたので、次回気分が乗れば、手順と時間を測ろうと思います。

わが家で使っているホットクック

2.4Lのものを使用しています

オススメの保存容器はこちら

iwakiの保存容器は蓋も電子レンジOK!温めるときもラップいらずでエコだし、洗い物も減らせます

ニトリの耐熱ガラス保存容器。大きさの種類が豊富で手に入れやすいところが魅力

ジップロックのコンテナには、油汚れや匂い移りが気にならなさそうな料理を入れます

おすすめのホットクック本

わたしが参考にしているホットクックのレシピが載っている本をご紹介します。

レシピをストックしている数No.1!

このシリーズはシンプルなレシピが多く、重宝しています☆

ホットクックといえば勝間和代さん。この本を読んでホットクックを買うことに決めました

\子育て日記はこちら/

\愛用品はこちら/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2歳、0歳の女児の母。2022年5月よりフルタイムワーママになりましたが、現在は第二子の育休中。風通しよくスッキリと、好きなものに囲まれて心地よく暮らしたい。

コメント

コメントする

目次