2023/4/9(日)今週の作り置き

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、yukiです。

今週は夫が2日間、夕食を家で食べないらしい。

それだけで、少し気がゆるみます。

目次

今週作ったもの

今週は、メイン3種類、副菜8種類を作りました。(平日3〜4日分)

  1. 鶏肉と大根の照り炒め →フライパン
  2. ポテサラ →ホットクック
  3. 豚肉とカブの甘辛炒め →フライパン
  4. 無限ピーマン →電子レンジ
  5. 鶏もも肉とかぼちゃの味噌バター煮 →ホットクック
  6. れんこんのきんぴら →ホットクック
  7. そばとハムのサラダ →フライパン
  8. ナスの煮浸し →ホットクック
  9. カブの葉のツナマヨサラダ →フライパン
  10. やみつききゅうり →火を使わない
  11. 味玉 →ホットクック

かかった時間と手順

今回、手を動かした時間は2時間5分でした。

時間
(分)
火を使わないフライパン電子レンジホットクック
00
前日
茹で卵ができたら味付け茹で卵
<中断>
05れんこんとにんじん切るお湯を沸かすれんこんきんぴら
15かぶの葉を切るかぶの葉を茹でる
20かぶの葉味付けお湯を沸かす
30そばサラダ味付けそば茹でる
40ナスを切る
水につける
45容器に移して洗うナスの煮浸し
50かぶを切る
55かぶの甘辛炒め
60かぼちゃ温め
65ピーマン切る
<中断>
70大根切る大根炒める
75鶏肉切る鶏肉炒める
85かぼちゃ切る鶏肉かぼちゃ
95ピーマン温め
100きゅうりを切る
きゅうり味付け
洗い物
105じゃがいも蒸す
<中断>
110ポテサラ味付け
125<片付け含め終了>

今回のポイント

事前にレシピを開いておくとストレス減に!

先週の反省点で書いたとおり、わたしはお気に入りのレシピをNotionでストックしています。

ホットクックはスイッチひとつで調理をしてくれるので、とても便利。

わが家の作り置きには欠かせません。

ただ、ホットクックの欠点をひとつだけあげるとすれば、途中で味見ができないこと。

味が薄いから塩を足す、何となく物足りないからコクを出せるオイスターソースを入れてみるなど、「味を見ながら好みの味に近づける」という過程を楽しむのには向かないんですよね

わたしの場合は、これまでに作ってみたレシピの中から気に入ったものだけをストックし、材料や分量を参考にしながら作ることにしています。

ただ、レシピをストックしているのがNotionという情報管理ツールなのですが、アプリ上では複数ページ開いておくことができず、ひとつ作り終えるたびに次に作るレシピページを開いていて。

これが地味に面倒くさかったんですよね……

それが先週、料理をしているときにふと、「Notionをブラウザーで開けば複数のレシピを同時に開いておけるのでは?」とひらめいたんです。

早速、今回このアイデアを採用してみたところ、なんとストレスの少ないこと!

料理中に携帯を触ろうとすると、そこでいったん手が止まります。

さらに、目的のページがすぐに開けないとなると、料理を進められないもどかしさが募ります。(Notionは読み込みに時間がかかるので、往々にしてこういうことが起きる)

料理をスタートする前に、その日に作る予定のレシピをすべて開いておく

これだけで、ページ読み込みを待つ時間を省くことができるだけでなく、手元に集中する時間も増えて、料理時間のストレスがかなり減りました。

反省点

ポテサラを作るのを忘れていた

上で書いたように、作りたいレシピをすべてブラウザーで開いた状態で作り始めたので、ブラウザーで開いていなかったポテサラの存在を、最後の最後まで忘れていました

ポテサラは、作ってみたいレシピを写真に撮っていたので、カメラロールにそのレシピが入っていたんですよね。

このやり方をしたのは今回ではじめてでしたが、できるだけNotionに情報を入れることで、今回のような存在忘れを防ぎたいと思います。

わが家で使っているホットクック

2.4Lのものを使用しています

オススメの保存容器はこちら

iwakiの保存容器は蓋も電子レンジOK!温めるときもラップいらずでエコだし、洗い物も減らせます

ニトリの耐熱ガラス保存容器。大きさの種類が豊富で手に入れやすいところが魅力

ジップロックのコンテナには、油汚れや匂い移りが気にならなさそうな料理を入れます

おすすめのホットクック本

わたしが参考にしているホットクックのレシピが載っている本をご紹介します。

レシピをストックしている数No.1!

このシリーズはシンプルなレシピが多く、重宝しています☆

ホットクックといえば勝間和代さん。この本を読んでホットクックを買うことに決めました

\子育て日記はこちら/

\愛用品はこちら/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2歳、0歳の女児の母。2022年5月よりフルタイムワーママになりましたが、現在は第二子の育休中。風通しよくスッキリと、好きなものに囲まれて心地よく暮らしたい。

コメント

コメントする

目次